研修志望動機・学修内容・成果/感想・今後の取組み・これからの希望者へのアドバイスなど
初期研修医の時に漢方に関して学んだ経験があり、その際に東洋医学に関してもっと知識を深めたいと考えるようになったためこの度は研修を希望させて頂きました。学習内容としてはクルズスを通して総論から各論に至るまで基本的な東洋医学の考え方を学び、更に外来の陪席につかせて頂きました。3カ月目からは初診患者さんの予診も行わせて頂きました。また鍼灸の見学もさせて頂くことが出来ました。研修当初は正直なところ漢方薬の名前もあやふやなものが多く、基本的な診察に関しての知識もあまり持っていませんでした。しかしながら先生方にとても熱心にご指導頂き、クルズスや外来の陪席を通して実際どのような考え方で、どういった製剤を使用しているのかということに関して勉強させて頂くことが出来ました。2カ月学んだことを生かし、3カ月目からは実際に初診患者さんの予診をさせて頂くことで更に知識を深めることもできたと思います。研修を通して漢方外来を受診されている患者さんは精神科にも通院している方も多く、精神科では心気症として治療をされているような方々も大勢受診していらっしゃるということがわかりました。そのため今まで西洋薬のみで治療を行っていた患者さんの中でも漢方薬を使用することでより良い治療ができる方もいらっしゃるのではないかと感じました。今後は3カ月で学んだことを臨床の場でも活かして参りたいと思っております。