| 奨励賞:1件/2件 | |||
| No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 受賞者 |
| 概要 | |||
| 1 | 「卒後漢方教育への eラーニング<臨床応用編>の導入」 | 東海大学医学部医学科 専門診療学系漢方医学領域 准教授 |
中田 佳延 |
| 功労賞:1件/1件 | |||
| No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 受賞者 |
| 概要 | |||
| 1 | 「漢方eラーニングシステムの開発等を含め、漢方医学教育を基本的臨床能力の一環として普及させた活動に対する貢献」 | 中津川市地域総合医療センター センター長 |
伴 信太郎 |
| 奨励賞:1件/3件 | |||
| No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 申請者 (代表) |
| 研究要旨 | |||
| 1 | 「漢方医学教育法の確立」 | 鹿児島大学大学院
医歯学総合研究科 地域医療学分野 准教授 |
網谷 真理恵 |
| 功労賞:1件/1件 | |||
| No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 申請者 (代表) |
| 研究要旨 | |||
| 1 | 「がんサポーティブケアにおける漢方の意義およびエビデンスの普及活動 」 | 福井県済生会病院 内科部長兼集学的 がん診療センター顧問 金沢医科大学 名誉教授 |
元雄 良治 |
| 奨励賞:2件/4件 | |||
| No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 申請者 (代表) |
| 研究要旨 | |||
| 1 | 「参加型漢方医学教育の推進」 | 富山大学学術研究部 医学系和漢診療学講座 教授 |
貝沼 茂三郎 |
| 2 | 「医学生を対象とした漢方医学教育入門編の開発と検証」 | 横浜薬科大学漢方薬学科 漢方治療学教室 准教授 |
伊藤 亜希 |
| 功労賞:1件/1件 | |||
| No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 申請者 (代表) |
| 研究要旨 | |||
| 1 | 「卒前卒後を通じた漢方医学教育を先駆的に実践し、漢方の普及と発展に尽力」 | 証クリニック 総院長 日本東洋医学会 前会長・現監事 日本東洋医学サミット会議 議長 |
伊藤 隆 |
| 奨励賞:該当者なし | |||
| No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 申請者 (代表) |
| 研究要旨 | |||
| 1 | |
||
| 功労賞:1件/1件 | |||
| No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 申請者 (代表) |
| 研究要旨 | |||
| 1 | 現代医療における漢方医学の必要性を提示し、卒前卒後の漢方医学教育を実践 | 北里大学 東洋医学総合研究所 名誉教授・名誉所長 |
花輪 壽彦 |
| 奨励賞:1件/3件 | |||
| No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 申請者 (代表) |
| 研究要旨 | |||
| 1 | 「女性ヘルスケアを対象とした 漢方医学教育」 |
近畿大学東洋医学研究所 所長・教授 |
武田 卓 |
| 功労賞:1件/1件 | |||
| No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 申請者 (代表) |
| 研究要旨 | |||
| 1 | 「漢方医学の基本的な考え方を日本の全医学部で教える活動」 | 聖マリアンナ医科大学 総合診療内科 特任教授 医学情報センター長 |
松田 隆秀 |
| 奨励賞:該当者なし | |||
| No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 申請者 (代表) |
| 研究要旨 | |||
| 1 | |
||
| 功労賞:該当者なし | |||
| No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 申請者 (代表) |
| 研究要旨 | |||
| 1 | |
||
| 奨励賞:1件/1件 | |||
| No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 申請者 (代表) |
| 研究要旨 | |||
| 1 | 「医学部における漢方医学教育の基盤形成と普及」 | 東海大学医学部 専門診療学系漢方医学 教授 |
新井 信 |
| 功労賞:1件/1件 | |||
| No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 申請者 (代表) |
| 研究要旨 | |||
| 1 | 「大学医学部教育における漢方医学教育の定着・発展の推進」 | 東京大学 名誉教授 地域医療振興協会 地域医療研究所 シニアアドバイザー |
北村 聖 |
| 奨励賞:1件/1件 | |||
| No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 申請者 (代表) |
| 研究要旨 | |||
| 1 | 「医学生・若手医師に対する漢方医学教育」 | 熊本大学医学部 臨床教授 熊本赤十字病院 総合内科・総合診療科 副部長 |
加島 雅之 |
| 功労賞:1件/1件 | |||
| No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 申請者 (代表) |
| 研究要旨 | |||
| 1 | 「大学医学部における漢方医学教育の実践と医学教育モデル・コア・カリキュラムへの漢方医学導入」 | 富山大学 名誉教授 千葉中央 メディカルセンター 和漢診療科 部長 |
寺澤 捷年 |
| 奨励賞:2件/2件 | |||
| No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 申請者 (代表) |
| 研究要旨 | |||
| 1 | 「一貫性のある漢方医学教育のフレーム構築と実践」 | 東北大学病院 総合地域医療教育支援部 准教授 |
高山 真 |
| 2 | 「腹診シミュレータの開発とそれによる教育システム(Abpalle KAMPO)の構築」 | 明治薬科大学 臨床漢方研究室 教授 |
矢久保 修嗣 |
| 功労賞:1件/1件 | |||
| No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 申請者 (代表) |
| 研究要旨 | |||
| 1 | 「医学教育モデル・コア・カリキュラムの策定・基礎構築と大学医学部における漢方医学教育の定着・発展の推進」 | 東京医科歯科大学 名誉教授 東京有明医療大学 名誉学長 |
佐藤 達夫 |