奨励賞:該当者なし | |||
No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 申請者 (代表) |
研究要旨 | |||
1 | |
||
功労賞:1件/1件 | |||
No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 申請者 (代表) |
研究要旨 | |||
1 | 現代医療における漢方医学の必要性を提示し、卒前卒後の漢方医学教育を実践 | 北里大学 東洋医学総合研究所 名誉教授・名誉所長 |
花輪 壽彦 |
奨励賞:1件/3件 | |||
No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 申請者 (代表) |
研究要旨 | |||
1 | 「女性ヘルスケアを対象とした 漢方医学教育」 |
近畿大学東洋医学研究所 所長・教授 |
武田 卓 |
功労賞:1件/1件 | |||
No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 申請者 (代表) |
研究要旨 | |||
1 | 「漢方医学の基本的な考え方を日本の全医学部で教える活動」 | 聖マリアンナ医科大学 総合診療内科 特任教授 医学情報センター長 |
松田 隆秀 |
奨励賞:該当者なし | |||
No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 申請者 (代表) |
研究要旨 | |||
1 | |
||
功労賞:該当者なし | |||
No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 申請者 (代表) |
研究要旨 | |||
1 | |
奨励賞:1件/1件 | |||
No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 申請者 (代表) |
研究要旨 | |||
1 | 「医学部における漢方医学教育の基盤形成と普及」 | 東海大学医学部 専門診療学系漢方医学 教授 |
新井 信 |
功労賞:1件/1件 | |||
No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 申請者 (代表) |
研究要旨 | |||
1 | 「大学医学部教育における漢方医学教育の定着・発展の推進」 | 東京大学 名誉教授 地域医療振興協会 地域医療研究所 シニアアドバイザー |
北村 聖 |
奨励賞:1件/1件 | |||
No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 申請者 (代表) |
研究要旨 | |||
1 | 「医学生・若手医師に対する漢方医学教育」 | 熊本大学医学部 臨床教授 熊本赤十字病院 総合内科・総合診療科 副部長 |
加島 雅之 |
功労賞:1件/1件 | |||
No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 申請者 (代表) |
研究要旨 | |||
1 | 「大学医学部における漢方医学教育の実践と医学教育モデル・コア・カリキュラムへの漢方医学導入」 | 富山大学 名誉教授 千葉中央 メディカルセンター 和漢診療科 部長 |
寺澤 捷年 |
奨励賞:2件/2件 | |||
No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 申請者 (代表) |
研究要旨 | |||
1 | 「一貫性のある漢方医学教育のフレーム構築と実践」 | 東北大学病院 総合地域医療教育支援部 准教授 |
高山 真 |
2 | 「腹診シミュレータの開発とそれによる教育システム(Abpalle KAMPO)の構築」 | 明治薬科大学 臨床漢方研究室 教授 |
矢久保 修嗣 |
功労賞:1件/1件 | |||
No. | 受賞テーマ | 施設名・所属(役職) | 申請者 (代表) |
研究要旨 | |||
1 | 「医学教育モデル・コア・カリキュラムの策定・基礎構築と大学医学部における漢方医学教育の定着・発展の推進」 | 東京医科歯科大学 名誉教授 東京有明医療大学 名誉学長 |
佐藤 達夫 |