*OPEN ACCESSは青文字下線からURLへアクセス可能
*施設名・所属(役職)は申請時(敬称略)
採択 |
研究題目 | 施設名・所属(役職) | 研究代表者 |
タイトル | |||
出典 | |||
NEW
2023
|
漢⽅薬の⽣理機能を理解するための基礎研究室配属実習の構築 |
秋田大学大学院医学系研究科 |
沼田 朋大 |
Shakuyaku-Kanzo-To Prevents Angiotensin Ⅱ- Induced Cardiac Hypertrophy in Neonatal Rat Ventricular Myocytes | |||
Cureus 16(11) Page:1-11(2024) | |||
NEW
2023
|
漢方医学的問診バーチャル患者の開発と医学生の学修効果の検証 |
富山大学大学院医学薬学研究部成人看護学Ⅰ |
山田 理絵 |
Using virtual patients to enhance empathy in medical students: a scoping review protocol | |||
Systematic reviews 14:52 (2025) doi.org/10.1186/s13643-025-02793-4 | 2023 |
漢方医学的問診バーチャル患者の開発と医学生の学修効果の検証 |
富山大学学術研究部医学系 |
山田 理絵 |
Development of a Virtual Patient Model for Kampo Medical Interview: New Approach for Enhancing Empathy and Understanding of Kampo Medicine Pathological Concepts |
|||
2024 Joint 13th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 25th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (2024.11) | |||
NEW
2022
|
「卒後漢方教育への漢方医学eラーニング〈臨床応用編〉の導入」 |
東海大学医学部 |
中田 佳延 |
The effectiveness of a Kampo e-learningcourse incorporated into the medicaleducation curriculum: a possible solutionto instructor shortages and time constraints | |||
BMC Medical Education (2025)25;299. https://doi.org/10.1186/s12909-025-06874-9 | |||
2020 |
Web投票を活用した舌画像データベースによる標準化舌診自己学習 |
山口大学医学部附属病院 |
瀬川 誠 |
Construction of a Standardized Tongue Image Database for Diagnostic Education: Development of a Tongue Diagnosis e-Learning System |
|||
FRONTIERS IN MEDICAL TECHNOLOGY 3 (2021.12) | |||
2020 |
Web投票を活用した舌画像データベースによる標準化舌診自己学習 |
山口大学医学部附属病院 |
瀬川 誠 |
Objective evaluation of tongue diagnosis ability using a tongue diagnosis e-learning/ e-assessment system based on a standardized tongue image database |
|||
FRONTIERS IN MEDICAL TECHNOLOGY 5 (2023.3) | |||
2018 |
医学、歯学、看護学で連携した漢方教育カリキュラムの開発 |
鹿児島大学大学院 |
網谷 真理恵 |
Survey of problems in Kampo curriculum and the need for interdisciplinary collaboration education in Japanese medical,pharmacy,dental, and nursing departments |
|||
NEUROPEPTIDES 92 Page:1-8(2022.4) | |||
2018 |
漢方Problem Based Learning(PBL)を基にした学術発表により得られる医学生の学び |
東北大学大学院医学系研究科 |
高山 真 |
漢方Problem Based Learning(PBL)を基にした学術発表により得られた医学生の学び | |||
日本東洋医学雑誌 74(1) Page:75-84 (2023.1) | |||
2018 |
薬理学ロールプレイを活用した漢方医学教育の試み |
宮崎大学医学部 看護学科 |
柳田 俊彦 |
実践的薬物治療教育「薬理学ロールプレイ」の医学・歯学・薬学・看護学教育における展開と工夫 | |||
日本薬理学雑誌 158(2) Page:119-127 (2023.3) | |||
2018 |
漢方医学教育向上のためのより効果的な腹診シミュレータ活用法 |
日本歯科大学附属病院内科 |
矢久保 修嗣 |
Reactions of Pharmaceutical Science Students to Kampo Medicine Education Using the Fukushin Simulator | |||
INTERNATIONAL MEDICAL JOURNAL 30(3)Page:155-158 (2023.6) | |||
2017 |
臨床推論の手法を応用した漢方教育法の開発、学生・初学者を対象とした 漢方処方選択及び、学習ツールの確立 |
湘南病院 東洋医学センター長・内科部長 東海大学医学部 専門診療学系漢方医学 准教授 |
中田 佳延 |
Clinical Reasoning in Kampo Education for Teaching Kampo Beginners | |||
TOKAI JOURNAL OF EXPERIMENTAL AND CLINICAL MEDICINE 43(2) Page:68-73 (2018) | |||
2017 |
漢方医学的病態診断の修得を目的としたトレーニングモジュールの確立 |
東海大学医学部 |
野上 達也 |
Development of a Self-Assessment Questionnaire for Kampo Medical Knowledge and Skills: An Evaluation of Medical Students before and after Clinical Clerkship | |||
INTERNATIONAL MEDICAL JOURNAL 27(1) Page:83-87 (2020) | |||
2017 |
漢方医学的病態診断の修得を目的としたトレーニングモジュールの確立 |
東海大学医学部 |
野上 達也 |
A Comparative Study of Simulation-Based and Lecture-Based Learning in Traditional Japanese (Kampo) Medical Education | |||
INTERNATIONAL MEDICAL JOURNAL 27(3) Page:334-338(2020.6) | |||
2017 |
大学での漢方医学教育におけるeラーニングを用いた反転授業の検証 |
横浜薬科大学薬学部 漢方薬学科 |
伊藤 亜希 |
Development of Kampo (traditional Japanese medicine) e-learning program:evaluation of the flipped classroom for medical students | |||
MEDICAL EDUCATION ONLINE 26(1) Page:1-10 (2021) | |||
2017 |
大学での漢方医学教育におけるeラーニングを用いた反転授業の検証 |
横浜薬科大学薬学部 漢方薬学科 |
伊藤 亜希 |
Comparison of flipped and traditional lecture-based classrooms for Kampo (traditional Japanese medicine) education in a medical school | |||
International Journal of Educational Research Open 3 Page:1-5 (2022) |