
お知らせ
-
2022.05.20教材・e-learning推進事業 漢方医学 教育教材「 講義用関連資材」ページがオープンしました。
12処方のイラストを掲載しましたので、講義等にご活用ください。
-
2022.05.012022年度「漢方医学教育研究助成」「漢方医学教育表彰」:公募(募集期間5/1-6/30)の「実施要項」を掲載しました。
※詳細はメニューの「研究助成・褒賞事業」をご覧ください。
-
2022.04.252022年度:大学医学部東洋医学サークル活動支援事業の募集について第2回募集を開始いたします(締切:2022年9月30日(金))
-
2022.04.252022年度:漢方医学教育推進事業の募集について第2回募集を開始いたします(締切:2022年9月30日(金))
-
2022.04.21メールマガジン創刊のお知らせ
漢方医学教育に関する当財団の事業活動などについて、最新情報をご案内するためメールマガジンを発刊致します。
配信頻度は1~2ヶ月に一度を予定しています。
メール配信をご希望の方は、上段のボタンからご登録をお願い致します。
-
2022.02.242021年度 第3回:大学医学部東洋医学サークル活動支援事業の<支援サークル>が決定されました。
※詳細は、「大学医学部東洋医学サークル活動支援<支援サークル名一覧>」をご覧ください。
-
2022.02.14漢方医学教育 SYMPOSIUM 2022を開催しました。
「漢方医学教育 SYMPOSIUM 2022 開催報告」に、講演要旨集を掲載致しました。
多数の先生方にご参加いただき、誠にありがとうございました。
-
2022.01.182022年度:大学医学部東洋医学サークル活動支援事業の募集について
第1回募集を開始いたします(締切:2022年4月22日(金))
-
2022.01.182022年度:漢方医学教育推進事業の募集について
第1回募集を開始いたします(締切:2022年4月22日(金))
-
2022.01.182022年度:研究助成・褒賞事業の実施概要
を掲載いたします
-
2022.01.11「漢方医学教育 SYMPOSIUM 2022」開催方法変更のお知らせ
2/11開催のシンポジウムは当初、ハイブリッドでの開催を予定しておりましたが
オミクロン株の広がりや感染力の強さを鑑み、リアルでの開催は断念することと致しました。
つきましては、「WEBのみ」にて開催をいたしますので、事前にご登録を賜りますようご案内申し上げます。
2021年のお知らせはこちら
2020年のお知らせはこちら
2019年のお知らせはこちら
2018年のお知らせはこちら
2017年のお知らせはこちら
財団について
一般財団法人 日本漢方医学教育振興財団は、2016年12月8日、法務局の登記認証を受け設立されました。
当財団は日本の伝統医療である漢方医学の普及・定着・発展を奨励し、医学教育関連事業を通じ、日本におけるこれからの
「良き医療」を提供できる社会貢献活動に寄与することを目的としています。
この目的達成に貢献すると評価される漢方医学教育研究に対して、研究助成事業、研究褒賞事業および漢方医学教育推進支援事業を
行い、漢方医学の普及・定着・発展を目指していきたいと考えています。
当財団は、これらの事業活動を通して、漢方医学教育が定着していくことにより、医学教育の進歩発展に貢献できるよう、
微力を尽くしたいと念じております。
今後とも、皆様方の暖かいご支援とご鞭撻をお願い申し上げる次第です。